HSP

HSPに投稿されたコード一覧

HSP3でランタイムエラーが発生する例

HSPバージョン0x3402でoncmdのサブルーチン内でエラーが発生するとランタイムエラー扱いになる  余談 普通のエラーダイアログボックスが表示されているのに、oncmdやcomeventの割り込...
HSPバージョン0x3402でoncmdのサブルーチン内でエラーが発生するとランタイムエラー扱いになる  余談 普通のエラーダイアログボックスが表示されているのに、oncmdやcomeventの割り込...
; oncmd命令でジャンプしたラベル中でエラーが起きると
; HSPエラーダイアログボックスが表示されずに
; ランタイムエラーが表示される
oncmd gosub *label,3	; wm_move:ウィンドウを移動したら割り込まれる
stop
コードを見る

【HSP3】HSPでMP3/WMAのアルバムアート(ジャケット画像)を取得するサンプル

開放処理とかまったくやってないです。手抜き。GetAttributeByNameを使う方法だとうまくいかないので、GetAttributeCountExで数を取得して、GetAttributeByIn...
開放処理とかまったくやってないです。手抜き。GetAttributeByNameを使う方法だとうまくいかないので、GetAttributeCountExで数を取得して、GetAttributeByIn...
#define IID_IWMMetadataEditor 	"{96406bd9-2b2b-11d3-b36b-00c04f6108ff}"
#define IID_IWMMetadataEditor2 	"{203cffe3-2e18-4fdf-b59d-6e71530534cf}"
#define IID_IWMHeaderInfo		"{96406bda-2b2b-11d3-b36b-00c04f6108ff}"
#define IID_IWMHeaderInfo2		"{15cf9781-454e-482e-b393-85fae487a810}"
#define IID_IWMHeaderInfo3		"{15CC68E3-27CC-4ecd-B222-3F5D02D80BD5}"
コードを見る
  • hk1v
  • 2013/12/21 2:41
  • タグ:
  • タグはありません

【HSP3】HSPでWindows8のトースト通知(WinRTAPI使用)をしてみるサンプル(なぜか日本語が使えない)

HSPでWindows8のトースト通知(WinRTAPI使用)をしてみるサンプル Ver 0.01 (なぜか日本語が使えない) 改造大歓迎デス。 やってる内容としては、 1. AppUserModel...
HSPでWindows8のトースト通知(WinRTAPI使用)をしてみるサンプル Ver 0.01 (なぜか日本語が使えない) 改造大歓迎デス。 やってる内容としては、 1. AppUserModel...
#include "user32.as"
#include "kernel32.as"
#include "shell32.as"
// HString
#module mHString
コードを見る
  • hk1v
  • 2013/12/8 23:37
  • タグ:
  • タグはありません
  • hk1v
  • 2013/12/8 3:35
  • タグ:
  • タグはありません

【HSP3】#deffuncの引数に複数行コメントがあるとエラーが発生する

#deffuncの引数に複数行コメントがあるとエラーが発生する
#deffuncの引数に複数行コメントがあるとエラーが発生する
#module
#deffunc _test /*これダメ*/ var p1, int p2, var p3
return p1+p2+p3
#deffunc Test
	x1 = 1
コードを見る
  • hk1v
  • 2013/12/8 3:25
  • タグ:
  • タグはありません

☆集めゲーム「Star: The Gathering」

短時間?ゲーム制作その2。制作時間4時間…HSP 3.4β2, Win XP で動作確認しています。
短時間?ゲーム制作その2。制作時間4時間…HSP 3.4β2, Win XP で動作確認しています。
	sz = 32
	buffer 1, sz, sz
	font msgothic, sz
	color
	boxf
コードを見る
  • タグ:
  • タグはありません

【HSP3】HSPでAppIDs(Application Identity)を設定してみる(その3)

HSPでAppIDs(Application Identity)を設定してみる(その3)。任意のタイミングでApplication Identityを設定する方法やっています。CommitとPKEY_...
HSPでAppIDs(Application Identity)を設定してみる(その3)。任意のタイミングでApplication Identityを設定する方法やっています。CommitとPKEY_...
#packopt name "test1"
#uselib "shell32"
#func SHGetPropertyStoreForWindow "SHGetPropertyStoreForWindow" sptr, sptr, sptr
#func GetCurrentProcessExplicitAppUserModelID "GetCurrentProcessExplicitAppUserModelID" wptr
#func SetCurrentProcessExplicitAppUserModelID "SetCurrentProcessExplicitAppUserModelID" wstr
コードを見る
  • hk1v
  • 2013/12/4 19:14
  • タグ:
  • タグはありません