HSP

HSPに投稿されたコード一覧

【HSP3】HSPからIHTMLDocument(HTMLパーサー)を使ってみる

HSPからIHTMLDocument(HTMLパーサー)を使ってみるサンプルです。bodyタグ内のHTMLを取得してみます。HTMLの解析だったらIEコンポでもいいのですが、こちらの方がメモリの消費が...
HSPからIHTMLDocument(HTMLパーサー)を使ってみるサンプルです。bodyタグ内のHTMLを取得してみます。HTMLの解析だったらIEコンポでもいいのですが、こちらの方がメモリの消費が...
#define IID_IHTMLDocument "{626FC520-A41E-11CF-A731-00A0C9082637}"
#define IID_IHTMLDocument2 "{332C4425-26CB-11D0-B483-00C04FD90119}"
#define IID_IHTMLDocument3 "{3050f485-98b5-11cf-bb82-00aa00bdce0b}"
#define IID_IHTMLDocument4 "{3050f69a-98b5-11cf-bb82-00aa00bdce0b}"
#define CLSID_HTMLDocument "{25336920-03F9-11CF-8FD0-00AA00686F13}"
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る
  • hk1v
  • 2013/7/16 2:07

(しょぼいカレンダー)番組名から、番組名とTIDを取得するサンプル

(しょぼいカレンダー)番組名から、番組名とTIDを取得するサンプル。出力のみUnicode(UTF-16)対応。入力はShift_JISですが、ちょっと改造すればUnicode(UTF-16)対応にで...
(しょぼいカレンダー)番組名から、番組名とTIDを取得するサンプル。出力のみUnicode(UTF-16)対応。入力はShift_JISですが、ちょっと改造すればUnicode(UTF-16)対応にで...
#include "encode.as"
#uselib "urlmon.dll"
#func URLDownload "URLDownloadToFileA"int,str,str,int,int
#uselib "wininet.dll"
#func DeleteUrlCacheEntry "DeleteUrlCacheEntryA" str
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る
  • hk1v
  • 2013/6/24 3:24
  • タグ:
  • タグはありません

【HSP3】Ping送信 v2

hspping.dll (http://www.binzume.net/software/forhsp.html) がありますが、モジュール版ということで。微妙に互換性ないです。開放処理を忘れてたので...
hspping.dll (http://www.binzume.net/software/forhsp.html) がありますが、モジュール版ということで。微妙に互換性ないです。開放処理を忘れてたので...
#module
#uselib "ws2_32.dll"
#cfunc WSAStartup "WSAStartup" int, sptr
#func WSACleanup "WSACleanup"
#cfunc inet_addr "inet_addr" str
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る
  • hk1v
  • 2013/5/2 20:50
  • タグ:
  • タグはありません

【HSP3】Ping送信

hspping.dll (http://www.binzume.net/software/forhsp.html) がありますが、モジュール版ということで。微妙に互換性ないです。
hspping.dll (http://www.binzume.net/software/forhsp.html) がありますが、モジュール版ということで。微妙に互換性ないです。
//
#module
#uselib "ws2_32.dll"
#cfunc WSAStartup "WSAStartup" int, sptr
#cfunc inet_addr "inet_addr" str
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る
  • hk1v
  • 2013/5/2 17:03
  • タグ:
  • タグはありません

ファイルの所有者を変更してみる

タイトルの通りです。管理者権限で実行しないとうまく動作しません。ちょっと改造してレジストリキーの所有者の変更もできると思います。
タイトルの通りです。管理者権限で実行しないとうまく動作しません。ちょっと改造してレジストリキーの所有者の変更もできると思います。
// by ake260
// ※
#uselib "advapi32.dll"
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る
  • タグ:
  • タグはありません