HSP

HSPに投稿されたコード一覧

【HSP3】ツイッターのトレンドを取得してみるよー

1年ぐらい前に作ったのを発掘したのでアップロードしてみる。今でも動いたから大丈夫なはず・・・。API 1.1になったら動くのかな?
1年ぐらい前に作ったのを発掘したのでアップロードしてみる。今でも動いたから大丈夫なはず・・・。API 1.1になったら動くのかな?
// hspinet (HSP 3.2 )
#include "hspinets.as"
//
// hspinet使
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る
  • タグ:
  • タグはありません

単独実行モジュール

外部ファイルが必要な命令 (bload, noteload, picload, celload) を置換して テキトーな処理に置き換えてしまうモジュール。ただしサイズは指定する必要あり。 それと no...
外部ファイルが必要な命令 (bload, noteload, picload, celload) を置換して テキトーな処理に置き換えてしまうモジュール。ただしサイズは指定する必要あり。 それと no...
//
#ifndef IG_RUN_ALONE_AS
#define IG_RUN_ALONE_AS
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る
  • タグ:
  • タグはありません

【HSP3】複数台のマウスが接続されている場合は、どれからの入力なのかを判断するサンプル(てきとー)

複数台のマウスが接続されている場合は、どれからの入力なのかを判断するサンプルです。(適当)改造すればキーボードも行けるはず。Windows XP 以上で動作するらしいですよ。
複数台のマウスが接続されている場合は、どれからの入力なのかを判断するサンプルです。(適当)改造すればキーボードも行けるはず。Windows XP 以上で動作するらしいですよ。
// Windows XP
//#include "modReplace.hsp"
#include "mod_regexp.as"
#include "kernel32.as"
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る