Prolog

Prologに投稿されたコード一覧

  • タグ:
  • タグはありません

remove 述語の定義―リスト[a:1, a:2]から[a:_ をすべて取り除いた結果は?

リストからある値の要素をすべて除去する述語 removeを使って、 [a:1, a:1, a:2, b:2] から「a:_」を取り除く場合。 定義1、定義2 では a:2 が残る。(a:1 を除去する...
リストからある値の要素をすべて除去する述語 removeを使って、 [a:1, a:1, a:2, b:2] から「a:_」を取り除く場合。 定義1、定義2 では a:2 が残る。(a:1 を除去する...
%
ls([a:1, a:1, a:2, b:2]).
% 1 - 使
remove_v1(_, [], []).
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る
  • タグ:
  • タグはありません

非決定性の述語 単位行列/2 (「添字」を用いるバージョン)

【目標】述語 単位行列/2 を“うまく”定義する。 【出典】http://codetter.com/?p=902 「添字」を考えて、単位行列 E_n := [ δ_i,j ]_n×n として定義する。...
【目標】述語 単位行列/2 を“うまく”定義する。 【出典】http://codetter.com/?p=902 「添字」を考えて、単位行列 E_n := [ δ_i,j ]_n×n として定義する。...
natural(0).
natural(s(N)) :- natural(N).
natural(0, 0).
natural(s(N), X) :- number(X), !, X > 0, X1 is X - 1, natural(N, X1). % N X
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る
  • タグ:
  • タグはありません

非決定性の述語 単位行列/2

【出典】https://twitter.com/TakaoOzaki/status/306175708726706177 【要約】述語 単位行列/2 を“うまく”定義する。 単位行列 E_n := [...
【出典】https://twitter.com/TakaoOzaki/status/306175708726706177 【要約】述語 単位行列/2 を“うまく”定義する。 単位行列 E_n := [...
mylength([], 0).
mylength([_|T], N) :- mylength(T, N1), N is N1 + 1.
([]).
([0|T]) :- (T).
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る
  • タグ:
  • タグはありません