すべてのコード

投稿されたすべてのコード一覧

excelデータをplistに変換用エクセルVBA

エクセルデータをplistに変換するためのエクセルVBA。xml2.0 lib必須。max:行数 jmax:列数 あと保存パス入れるだけ。簡単なDB使いたいときとかにべんり。せっかくなのでぺたり。これ...
エクセルデータをplistに変換するためのエクセルVBA。xml2.0 lib必須。max:行数 jmax:列数 あと保存パス入れるだけ。簡単なDB使いたいときとかにべんり。せっかくなのでぺたり。これ...
Sub main()
'iOSplistExcelVBA
'xml
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る

文字列リテラルへのポインタを得るコマンド

書いてから思ったけど、HSP自体がリソースのために持っているバッファ(DS)へのポインタを返すので、リテラルが書き換え可能になっちゃうっていう。……まぁそこらへんはいいか。 実数値リテラルもいけるけど...
書いてから思ったけど、HSP自体がリソースのために持っているバッファ(DS)へのポインタを返すので、リテラルが書き換え可能になっちゃうっていう。……まぁそこらへんはいいか。 実数値リテラルもいけるけど...
// constptr || CONST_VALUE
int constptr( void** ppResult ) // *type_res *ppResult reffunc
{
if ( *exinfo->npexflg & (EXFLG_1 | EXFLG_2) ) puterror( HSPERR_SYNTAX );
static int stt_result;
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る

単独実行モジュール

外部ファイルが必要な命令 (bload, noteload, picload, celload) を置換して テキトーな処理に置き換えてしまうモジュール。ただしサイズは指定する必要あり。 それと no...
外部ファイルが必要な命令 (bload, noteload, picload, celload) を置換して テキトーな処理に置き換えてしまうモジュール。ただしサイズは指定する必要あり。 それと no...
//
#ifndef IG_RUN_ALONE_AS
#define IG_RUN_ALONE_AS
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る
  • タグ:
  • タグはありません

【HSP3】複数台のマウスが接続されている場合は、どれからの入力なのかを判断するサンプル(てきとー)

複数台のマウスが接続されている場合は、どれからの入力なのかを判断するサンプルです。(適当)改造すればキーボードも行けるはず。Windows XP 以上で動作するらしいですよ。
複数台のマウスが接続されている場合は、どれからの入力なのかを判断するサンプルです。(適当)改造すればキーボードも行けるはず。Windows XP 以上で動作するらしいですよ。
// Windows XP
//#include "modReplace.hsp"
#include "mod_regexp.as"
#include "kernel32.as"
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る