投稿されたすべてのコード一覧
obj_num = 15 ; 点の数obj_arm = 30.0 ; 点間の距離ddim obj_px, obj_numddim obj_py, obj_num
"define": {"prefix": "#define","scope": "hsp3", // 言語ごとにスニペットファイルが存在する場合はこの行を削除して下さい"body":["#define${1| , global , global ctype |}${2:hoge}(${3|%1,%1\\,%2,%1\\,%2\\,%3,%1\\,%2\\,%3\\,%4,%1\\,%2\\,%3\\,%4\\,%5,%1\\,%2\\,%3\\,%4\\,%5\\,%6|}) $4$3"
#module "test"/* 方法* 文字列型から実数型、整数型にそれぞれ型変換できることを利用する*/
/*mod_usbio_p2aki.as - ver.1.0 by MIZUSHIKI------------------------------------------------------------------------HSP3同梱の標準モジュール mod_usbio.as を無理やり拡張したモジュールです。必ず他のモジュールより先に #include "mod_usbio_p2aki.as" してください。
/*mod_usbio_p2aki.as - ver.1.0 by MIZUSHIKI------------------------------------------------------------------------HSP3同梱の標準モジュール mod_usbio.as を無理やり拡張したモジュールです。必ず他のモジュールより先に #include "mod_usbio_p2aki.as" してください。
//ゲーム内時間とステータス*laylayl = lparamswitch layl//レイヤー設置直後の処理
#packopt name "optoregi"#packopt version "versiondate.txt"#packopt lang "1041"#packopt icon "icon.ico"
#runtime "hsp3cl"#cmpopt varinit 1#include "XorShift.as";https://github.com/yosgspec/XorShift128-on-8languages/blob/master/HSP/XorShift.as
#runtime "hsp3cl"#cmpopt varinit 1#include "XorShift.as";https://github.com/yosgspec/XorShift128-on-8languages/blob/master/HSP/XorShift.as
#runtime "hsp3cl"#cmpopt varinit 1#include "Dictionary.as"#ifndef CmdParser