HSP

HSPに投稿されたコード一覧

HSPでモジュール変数再現

できないことはなかったけどマクロまみれだしとてつもなかった。型を放棄して全部文字列とかにすればかなり楽になるのは確か。
できないことはなかったけどマクロまみれだしとてつもなかった。型を放棄して全部文字列とかにすればかなり楽になるのは確か。
#module Person
;int
#enum age=0
;str
#enum name=0
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る
  • タグ:
  • hsp

HSPプログラムコンテストの作品をリスト&カウント

Enterキーで選択中の作品ページを開きます。 マイナスの文字が化けているかも。33行目のマイナス、78行目の "<!–段落始まり–>" はHT...
Enterキーで選択中の作品ページを開きます。 マイナスの文字が化けているかも。33行目のマイナス、78行目の "<!–段落始まり–>" はHT...
#include "hspinet.as"
#define URL_BASE "http://dev.onionsoft.net/seed/info.ax?id="
netinit
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る
  • タグ:
  • タグはありません

みんな遅い遅いって言うから高速動作するstrmid作ったよ

strmidと置き換えるだけで使えます。右から取り出す場合はstrlenが重くてどうしようもありませんでした。(´・ω・`)
strmidと置き換えるだけで使えます。右から取り出す場合はstrlenが重くてどうしようもありませんでした。(´・ω・`)
//
// [ Infomation ]
// Name : strmid
// SubName :
// Version : 1.00
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る

矩形敷き詰め問題

矩形(デフォルトで正方形)をなるべく隙間が出来ないように左上から敷き詰める。 画面をスプレッドシートとして扱い、空き領域を「セル」として管理する。
矩形(デフォルトで正方形)をなるべく隙間が出来ないように左上から敷き詰める。 画面をスプレッドシートとして扱い、空き領域を「セル」として管理する。
/*
(1006MB)
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
コードを見る
  • タグ:
  • タグはありません