タグ:「hsp3」がつけられたコード

「hsp3」のタグがつけられたコード一覧

VSCodeでHSPのdefineスニペット

タイトルの通り、VSCode上でHSP3を利用している方向けのスニペットです。 (%1,%2~)の部分を都度コピペするのも面倒なので作ってみました。
タイトルの通り、VSCode上でHSP3を利用している方向けのスニペットです。 (%1,%2~)の部分を都度コピペするのも面倒なので作ってみました。
"define": {
    "prefix": "#define",
    "scope": "hsp3",    // 言語ごとにスニペットファイルが存在する場合はこの行を削除して下さい
    "body":[
        "#define${1| , global , global ctype |}${2:hoge}(${3|%1,%1\\,%2,%1\\,%2\\,%3,%1\\,%2\\,%3\\,%4,%1\\,%2\\,%3\\,%4\\,%5,%1\\,%2\\,%3\\,%4\\,%5\\,%6|}) $4$3"
コードを見る

関数形式マクロで引数(パラメータ)の型を固定させない方法

文字列を介した可逆的な実数・整数への型変換で、ユーザーに側に引数(パラメータ)の型を意識させない関数になりました。 文字列、実数、整数、そして変数での指定にも対応しているので、ユーザーにこの関数のため...
文字列を介した可逆的な実数・整数への型変換で、ユーザーに側に引数(パラメータ)の型を意識させない関数になりました。 文字列、実数、整数、そして変数での指定にも対応しているので、ユーザーにこの関数のため...
#module "test"
    /* 方法
    * 文字列型から実数型、整数型にそれぞれ型変換できることを利用する
    */

コードを見る

ごめんなさいおにたまさんオブジェクトとして活用できなくて

制作していくに連れ、layerobjをオブジェクトとして見ることができなくなっていき、今ではスクリプト中の処理を任されるフラグ回収機となってしまった。
制作していくに連れ、layerobjをオブジェクトとして見ることができなくなっていき、今ではスクリプト中の処理を任されるフラグ回収機となってしまった。
//ゲーム内時間とステータス
*lay
	layl = lparam
	switch layl
		//レイヤー設置直後の処理
コードを見る

Linux上でhspのスクリプトをコンパイルし実行用shファイルを生成するsh

タイトルの通りです。 このスクリプトをファイルとして保存、実行可能な状態にし、 hsp3とhspcmpを同じフォルダにおいてください。 短すぎますが、自由に使ってください(無保証)。 また、初めてのシ...
タイトルの通りです。 このスクリプトをファイルとして保存、実行可能な状態にし、 hsp3とhspcmpを同じフォルダにおいてください。 短すぎますが、自由に使ってください(無保証)。 また、初めてのシ...
#!/bin/sh
./hspcmp $1 -o$1.ax
printf "#!/bin/sh\n./hsp3 %s" $1.ax > $1.sh
chmod u+x $1.sh
./hsp3 $1.ax
コードを見る

【HSP3】DXライブラリのDxDLL.cs(C#)をHSPのasに変換するアレ(手抜き)Ver.3(2015/08/10)

Codetterからコピペする際、空行にゴミが混入するので、削除してから使ってください。(コンパイルエラーになります) 関数と定数が DxLib.as として出力されます。めっちゃ手抜きです。構造体が...
Codetterからコピペする際、空行にゴミが混入するので、削除してから使ってください。(コンパイルエラーになります) 関数と定数が DxLib.as として出力されます。めっちゃ手抜きです。構造体が...
#module
// 指定オフセットから右から検索していき見つけた位置を返す。(1byteのみ)
#defcfunc searchR1 str _in, int ps, int sh
	idx = -1
	in = _in
コードを見る
  • hk1v
  • 2015/8/10 21:54

【HSP3】構造体を戻り値とするDXライブラリの関数をHSPで呼び出すテスト

ConvWorldPosToScreenPos()のような、そのまま構造体で返る関数をHSPで普通に実行するとクラッシュしてしまいます。 元の引数が prm1, prm2, prm3 だった場合は、 ...
ConvWorldPosToScreenPos()のような、そのまま構造体で返る関数をHSPで普通に実行するとクラッシュしてしまいます。 元の引数が prm1, prm2, prm3 だった場合は、 ...
// http://sprocket.babyblue.jp/html/hsp_koneta3.htm
#module
#defcfunc todouble int p1
	temp = 0.0
	lpoke temp, 4, (p1 & 0x80000000) | (((p1 & 0x7fffffff) >> 3) + ((p1 & 0x7fffffff) ! 0) * 0x38000000)
コードを見る

HSP3でSQLeleを使ってROWIDを取得したり指定してデータを引き出す

以前、sql_v("ROWID")と打って取得できなくて固まっていたところにsql_collist関数に気づいて、呼び出したらちゃんとrowidとnameがちゃんとありました。つま...
以前、sql_v("ROWID")と打って取得できなくて固まっていたところにsql_collist関数に気づいて、呼び出したらちゃんとrowidとnameがちゃんとありました。つま...
; SQLeleを使ってROWIDを取得する方法
#include "sqlele.hsp"

	sql_open ":memory:"
コードを見る

【HSP3】Media Foundationを使用しての動画再生(修正)

すっごい簡単。Win7以降で動作。 1.3倍速再生するけどピッチが変わらない高速再生になるみたい。 動画のサイズとウインドウのサイズが合っていなくてもアスペクト比は自動調整され、なおかつ拡大処理もきれ...
すっごい簡単。Win7以降で動作。 1.3倍速再生するけどピッチが変わらない高速再生になるみたい。 動画のサイズとウインドウのサイズが合っていなくてもアスペクト比は自動調整され、なおかつ拡大処理もきれ...
#define IID_IMFPMediaPlayer "{A714590A-58AF-430a-85BF-44F5EC838D85}"
#usecom IMFPMediaPlayer IID_IMFPMediaPlayer "{}"
#comfunc IMFPMediaPlayer_Play 3
#comfunc IMFPMediaPlayer_Pause 4
#comfunc IMFPMediaPlayer_Stop 5
コードを見る